QTnet モーニングビジネススクール

QTnet
モーニングビジネススクールWeb版

FM FUKUOKAで放送中「QTnet モーニングビジネススクール」オンエア内容をWeb版でご覧いただけます。
ポッドキャスティングやブログで毎日のオンエア内容をチェック!

PODCASTING RSSで登録 PODCASTING iTunesで登録

タグ

QTnetモーニングビジネススクール > タグ一覧 > タグリーダーシップ開発/倫理/価値観

セルフケア力が高い人

村尾佳子 リーダーシップ開発、倫理、価値観

21/02/09

今日は「セルフケア力」について考えます。新型コロナウイルスの流行により不安が蔓延したり、人と接触できずに家に引きこもったり、安定した精神状態を維持することが困難になってきていると感じます。セルフケアは自分で自分の健康を管理することです。昔から日本では「心技体」と言いい、体の健康だけではなく心の健康も重視しています。心と体では、実は体の方からバランスを崩すケースの方が多いように思います。

セルフケア力が高い人の特徴は、何よりも「自分のケアが最優先事項である」という認識を持てていることです。意外と仕事や日常生活が先にきてしまう方が多いようですね。「自分のケアが何よりも最重要事項である」という認識を持った上で、「自己理解がある」ことも欠かせません。この「自己理解」は大きく2つに分けられます。それは自分の体や自分に対する「知識」と「自分自身を感じる」力です。

最近はコロナの影響で毎日熱を測っているという方も多いので、自分の平熱を理解している方がほとんどだと思いますが、以前は自分の平熱を知らなかった方も多かったのではないでしょうか。他にも、体重や季節ごとの体調の変化、何があったら頭痛や肩こりが起きるのかなど、皆さんは自分の弱い部分とその真因についてどのくらい認識できているでしょうか。

目の酷使から肩こりが起きていて、その目の酷使はスマホの見過ぎ、あるいはPCの見過ぎから来ているなど様々な原因があると思います。自分の睡眠の状態など、こうした自分に対する知識をどれだけ持てているかは非常に大事です。

今は様々なツールがあるので、自分を知るために活用してみると良いのではないでしょうか。
ちなみに私は「睡眠アプリ」を使っています。寝ている状態を快眠度で示してくれ、どれだけ深い睡眠が出来ているか、自分自身の体調をアプリの数字から理解することができます。自分では不調を感じていなくても、アプリを通して浅い眠りが続いていることを把握することもできます。アプリをダウンロードしてスマホを自分の寝ている側に置いておくだけで寝息などから睡眠状態を測定してくれます。特に女性は気圧の変化で体調を崩す方も多いため、気圧の変化を教えてくれるアプリなども活用してみてはいかがでしょうか。

自分についてしっかり把握出来たら、不調をどのように解消するかという解消法を身に着ける必要があります。当たり前ですが、体調が悪いといっても自分でコントロール出来ることと出来ないことがあります。体調が悪い状態はコントロール出来ないと思うかもしれませんが、その原因が睡眠であれば睡眠はコントロールすることができます。きちんと睡眠をとれるかどうかは自分の責任ですから、そういった自覚も非常に大事です。

更に「心」の面では「感じる力」が重要です。
例えば、朝起きた時に「今日体調いいな(悪いな)」など自分自身の体調を感じます。それと同じで、心も「ちょっとブルーな気分だな(テンション下がっているな)」など、頭の先から足の先まで「自分」というものに意識を向けて今どんな状態なのかを体調と共に、心の状態、エネルギーレベル、ストレスを感じている嫌なことはないのかなどを感じることは大事です。ストレスは、実は言語化して言葉に代えてしまうことで、「こんなしょうもないことに悩んでいたのか」とスッキリすることもあります。白い紙にストレスに感じていることを書き出してストレスの言語化をしてみてもいいかもしれません。最後はぐちゃぐちゃと丸めてゴミ箱にポイッとしたら、どこかに消えてしまった気分になることもありますよ。

そういう風に自分のベースの体に対する知識を持ち、それを理解した上で今度は自分自身の状態を感じながら自分のケアをしていくことが非常に大事です。その他には、ストレスを感じたらそれをケアする、、コーピングして(扱って)いくことが大事で、何をしたら自分はリラックス出来るのか、何をしたらストレスが解消出来るのか、お話するのか、笑える動画を見るのか、よく体を動かすといいのかを自分で探ってみてください。なかなかコロナの影響で制約されてしまっている部分もあるかもしれませんが、自分のことを考えていくことも大事ではないかと思います。

私はいつもストレッチポールにとりあえず乗っかりながら背中を伸ばしたりしています。肩甲骨周りから体の不調が来ることも多く、放っておくと体が丸まって前のめりになる(内に入っていく)ため、体を開くということが大事だと思います。体は頭の先から足の先まで本当にいかに伸ばすかというシンプルなことでも大きく変わるので、自分で意識的にポールに乗るだけでも楽になります。

では、今日のまとめです。
コロナの影響で皆さんペースを崩しがちかもしれませんが、こんな時だからこそ新しい自分を発見するつもりで自分とじっくり向き合って「自分の心を知る」機会にしてください。

分野: リーダーシップ開発/倫理/価値観 |スピーカー: 村尾佳子

トップページに戻る

  • RADIKO.JP